1000年の知恵が息づく、里山で学ぶ新しい生き方を学ぶ旅を紹介する特設ページ
広島県庄原市が展開する体験型教育旅行「里山・庄原学び旅」の魅力を発信するため、特設ページの制作を担当しました。
自然と共に暮らす庄原の人々の知恵や文化、そこに根差した学びのあり方を、次世代に伝えることを目的とした本プロジェクト。生徒が“里山のくらし”を体験し、自分自身の価値観と向き合うきっかけとなるよう、言葉選びや構成に工夫を重ねました。
◎特設ページは、4つの柱で構成されています。
・学び旅の全体像を紹介するトップページ
(https://shobara-dmo.jp/manabi-tabi/)
→ コンセプトや背景、体験の価値を視覚的に伝えるコピー&デザインを設計。
・モデルプログラム「里山ステイ」紹介ページ
(https://shobara-dmo.jp/manabi-tabi/stay-model/)
→ 滞在型体験の流れや、受け入れ家庭の魅力を丁寧に可視化しました。
・アドベンチャーツーリズム紹介ページ
(https://shobara-dmo.jp/manabi-tabi/adventure-tourism/)
→ チャレンジと自然体験が融合する旅の意義を、写真とコピーで魅力的に訴求。
・農業体験紹介ページ
(https://shobara-dmo.jp/manabi-tabi/agriculture/)
→ 土にふれ、命にふれる実体験が子どもたちに与える学びの深さを描写しました。
体験する人たちの目線に立ちながら、庄原という土地の持つストーリーを丁寧にすくい取りました。
「地域に根ざした学び」の価値を、より多くの人に届ける。
その一助となるページへと、今後も育てていければと願っています。