[常温食品]ごはんとおやつ―自然の力をビジュアルで語る、生命感あふれるパッケージデザイン 自然のちからを、鮮やかに描いたエネルギッシュなパッケージデザイン。 本作は、鹿肉とハーブがもたらす命のエネルギーを、色彩によって直 …
右開きの読ませる学校案内 岡山県笠岡市にある中学校、蒼明学院中等部の学校案内を制作しました。 「学びを学ぶ」ーーー現役東大生が講義を担当する「アカデミックマインド養成講座」、演じることで表現力を育む「ドラマ授業」など、生 …
呉市の安芸灘大橋ペーパークラフト 広島県呉市と下蒲刈島を結ぶ吊り橋「安芸灘大橋」のペーパークラフトを制作しました。子どもから大人まで幅広く楽しめるよう、立体的に組み立てる楽しさと、組み立てやすさのバランスを取っています。 …
ビジュアル重視の50周年記念誌 ホクエイ設備工業株式会社は、広島市安佐南区の管工事会社です。50周年記念誌の作成を行うにあたり、現存する資料や写真が少なく、個性を出したいという社長の意向もあり、ビジュアルを重視した構成を …
生徒が元気に生き生きと学ぶスクールライフを表現するために、さまざまなシーン、さまざまな表情の写真を、表紙〜中面にわたり全面でふんだんに使いました。大学の附属校ということもあり、進学を目指した堅実な教育内容や独自の授業・活 …
心のこもった「食」を作り出すプロを育てる老舗校の新規アプローチのための仕掛け作り 料理撮影を得意としているカメラマンとスタイリストを起用。自然な光の中での料理写真で、料理の美しさを表現。また、食材を大切にする姿勢をアピー …
創業精神を継承する記念誌に サンネット様からのご要望は、創業者や創業時の苦労談を知らない社員が増えたため「創業精神が継承できる記念誌」を作りたいというものでした。 この要望を満たすべく、歴史ページの中核に創業者・秋山九朗 …
言葉とデザインで記録する「K-STEAM類型」の3年間 「教育」「科学」「技術」「工学」「芸術・教養」「数学」を総合的に学ぶ教育概念として、世界中で注目されているSTEAM教育。その実践の場として、学校法人鶴学園・広島工 …
出雲校2026版/An ordinary day ~なんでもない日~ 「何でもない日」が特別である理由を福祉の視点から描きました。「何でもない日」とは、平穏無事であることの尊さを示しています。福祉と保育の観点からは、誰も …
壁一面の写真で振り返る30年の歴史、そして未来へ 改装を進める広島市の商業施設「基町クレドパセーラ」2Fの工事用仮囲い装飾を制作しました。 2024年で創業30周年を迎える当施設。テーマは『つながるヨロコビ』。創業から現 …
© LIGHTS LAB. NAKAMOTOHONTEN.Corp