つくり手の思いや
彼らが生み出す
商品の魅力を
表現し伝えるのが
私たちの役割。
私たちとつながった
つくり手や商品を
ご紹介します。

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
思いや
物語を
カタチに
PAGE TOP

PRODUCTS PREVIEW

商品プレビュー

GROWER

つくり手の紹介

  • 01

    A.K.I

    [安芸高田市甲田町]

    • ロゴ

    • 名刺

    • その他

    [主な生産物]
    青ネギ(水耕栽培)、
    レタス(水耕栽培)、もち麦 など

    広島県安芸高田市で水耕栽培の青ネギを中心に栽培している山本さん。JAの金融関連業務に就いていた頃に訪れた水耕栽培のビニールハウスで、辺り一面青ネギに覆われた光景に圧倒され、土地と技術さえあれば自給自足がかなう農業に、第二の人生を懸けようと決めた。今では青ネギで覆われた広大なビニールハウスを管理している。山本さんの夢は、農業を子どもたちが憧れるような仕事にすることだ。

  • 02

    甲斐農園

    [東広島市安芸津町]

    • ロゴ

    • 名刺

    [主な生産物]
    レモン、青島みかん、キヨミ、デコポン、
    安芸津馬鈴薯、安納芋 など

    瀬戸内海を望み、温暖な気候に恵まれた赤土の段々畑。東広島市最南端の安芸津町に甲斐農園はある。農業ボラバイトをきっかけに農業に興味を持ち、千葉県からIターン就農した甲斐さん。高齢化する生産者の後継者として産地の維持発展に取り組み、これから自分と同じように農業を志したい若者にノウハウを「のれん分け」できる農家を目指している。

  • 03

    かじやま農園

    [広島市西区井口]

    • ロゴ

    • 名刺

    • パッケージ

    [主な生産物]
    筍加工缶詰、さつま芋苗、さつま芋、
    ベビーリーフ、玉葱 など

    かじやま農園は井口で代々続く農園で、現在は代表の正照さん、次男の正隆さん、三男の直樹さんが筍を中心にさまざまな農作物を栽培している。自宅そばの竹林は夏の暑い時期でも竹に覆われ過ごしやすい気温が保たれている。筍の水煮は収穫後すぐに竹林近くの作業所に運び、釜でゆがいて皮をむき、一斗缶で真空保存。おいしい筍の水煮を年中供給している。

  • 04

    上村農園

    [広島市安佐南区川内]

    • ロゴ

    • 名刺

    [主な生産物]
    広島菜、ミニ広島菜、かわうち枝豆、
    大根、トマト、ナス など

    市街地からほど近く、デルタ地帯の砂土壌に恵まれた広島市安佐南区川内。野菜作りに適しているといわれる土地で農業を営む上村農園の歴史は古く、およそ180年以上前から続いている。現在は代表の利樹さんと次男の隆介さんを中心に、川内でも指折りの農家として活躍。隆介さんは「KAWAUCHINOCHI」で中心的役割を担う次代のリーダーでもある。川内の伝統野菜「広島菜」への思い入れは人一倍だ。

  • 05

    KAWAUCHINOCHI

    [広島市安佐南区川内]

    • ロゴ

    • パッケージ

    • web

    • その他

    [主な生産物]
    ミニ広島菜、川内枝豆 など

    広島市安佐南区川内で育ち、共に成長している農家グループが「KAWAUCHINOCHI(かわうちのち)」だ。土をつくり、農作物をつくり、奮闘してきた先人たちの血を受け継ぎ、広島市の片隅には、こんなにスゲーものがある、こんなにも素晴らしい地域があることを声高に叫んでいる。現在グループで推進しているのは、川内の地だから育める「ミニ広島菜」と「川内枝豆」。これからのKAWAUCHINOCHIの躍進に注目だ。

  • 06

    久和田農園

    [三原市高坂町]

    • ロゴ

    • 名刺

    • パッケージ

    • その他

    [主な生産物]
    仏通寺葡萄、梨、白ネギ など

    臨済宗佛通寺派大本山佛通寺の周辺地域で作られている葡萄の総称「仏通寺葡萄」を中心に栽培している久和田農園。現在扱っている品種は15種類以上。敷地内に直売所を設け、自分たちが作る葡萄や梨を求めて訪れる人に直接販売している。決して交通の便が良いとはいえないが、わざわざ足を運んでくるお客さんとの和やかなやり取りに、食べものを介して築かれたつながりが見える。

  • 07

    セーフティフルーツ

    [尾道市瀬戸田町]

    • ロゴ

    • 名刺

    • パッケージ

    [主な生産物]
    レモン、ブラッドオレンジ、
    宮内伊予柑、甘夏、八朔 など

    生口島と高根島で化学合成農薬を使用せず柑橘を栽培している能勢さんは「今年の果実は、こんな見た目でこんな味。これが本来の自然の恵み」と出来映えの理由を正直に、誠実に伝える。天候に応じてさまざまな薬剤を使えば、甘くておいしい柑橘をより効率的に届けられるかもしれない。でも農作物は自然の恵み。だから「お天道さまのご機嫌次第」が信条だ。

  • 08

    田邊農園

    [広島市安佐北区白木]

    • ロゴ

    • 名刺

    • パッケージ

    [主な生産物]
    水菜、小松菜、ほうれん草、
    スイスチャード、ルッコラ、からし菜、
    ラディッシュ など

    田邊さんは大学を卒業後、農業法人等で経験を重ねたのち独立。水菜をはじめとした多くの葉物野菜をハウス栽培で生産している。土や肥料の改良など試行錯誤を重ねた結果、田邊農園の葉物野菜は日数が経ってもおいしさと新鮮さを保つという。「野菜作りを通じて食べる喜びを提供し、世界中の人々を幸せにしたい」と話す田邊さん。現在では東京や関西など県外の飲食店にも卸している。

  • 09

    はつはな果蜂園

    [廿日市市大野]

    • ロゴ

    • 名刺

    • web

    [主な生産物]
    蜂蜜、石地みかん、紅八朔、
    不知火(デコポン)、レモン など

    IT企業に勤めていた松原さんが2015年に開業。少年時代から親しんでいた昆虫や植物など自然との関わり、農業への憧れと危機感、食の安全・安心への疑問、故郷である広島との関わり、高齢化社会での生き方など、さまざまな思いが交錯して決断した。冬期は柑橘を収穫・出荷、夏期は蜂蜜を収穫している。クールな外見からは想像できないほど、農業・自然・地域への熱い思いに満ちている。

  • 10

    BLUE FARM

    [安芸高田市甲田町]

    • ロゴ

    • 名刺

    [主な生産物]
    青ネギ(水耕栽培) など

    代表の木本さんは若いころから音楽にはまり、高校卒業後に高校時代の仲間とロックバンドを組んで広島市内で音楽活動をしていたが解散。その後母親の縁で青ネギの水耕栽培を知り、農業でありながら工業的側面を持つ水耕栽培に惹かれて青ネギの生産を始めた。元バンドマンということもあり、いでたちはスタイリッシュ。農作業をしていなければ、農家とは思われないのではないだろうか。

  • 11

    ファーム・おだ

    [東広島市河内町小田]

    • ロゴ

    • 名刺

    • パッケージ

    [主な生産物]
    米、もち麦(キラリモチ)、大豆、そば、
    アスパラガス など

    「ファーム・おだ」は小田地域の農地や労働力など農業生産資源を最大限に活用しながら、生産、加工、販売の振興を図るために設立。小田地域は13の地区から成り立っており、それぞれの農家が農地を管理している。「ファーム・おだ」は小田地域の農地を一つの農場として捉え、組合員による農業の協業を図り、共同の利益を増進することを目的としている。

  • 12

    前川農園

    [廿日市市友田]

    • ロゴ

    • 名刺

    • パッケージ

    • その他

    [主な生産物]
    米、お米めん、台唐もち、
    大蒜、唐辛子 など

    前川農園を営んでいるのは、姉の前川すずみさんと妹の池田淳子さんの姉妹。廿日市市友田で生まれ育ち、子供の頃から両親と田畑に出て手伝い、小学校4年生ですでに軽トラックを動かせるようになっていた。社会に出て農業とは別の道を歩んでいた2人だったが、あるきっかけから再び農業という一つの道に合流。自然と対話し、試行錯誤しながら一歩一歩進んでいる。

  • 13

    三原市漁業協同組合

    [三原市古浜]

    • ロゴ

    • パッケージ

    • その他

    [主な生産物]
    三原やっさタコ、サワラ、マナガツオ、
    マアナゴ、カサゴ など

    三原の蛸は瀬戸内の海流にもまれて引き締まった身が魅力。ブランド蛸「三原やっさタコ」として関東の飲食店など県外でも喜ばれている。高まるニーズに応えるため、三原漁協では急速冷凍の設備を導入し、解凍後も刺身で食べられるほどの鮮度と旨みを保てるように加工場を整備している。長い歴史の中で三原の漁師を支え続ける海の恵み蛸を守り、蛸が生きるこの海を守っている。

想いや物語を伝えるデザインを一緒に作ってみませんか?

TSUNAGARI
NO CHIZU

つながりの地図

2016年7月、私たちは広島県域のつくり手(農業者・漁業者)を取材し、
その物語と食べものをお届けする食べもの付き定期購読誌『ひろしま食べる通信』を創刊しました。
それから幾年月、多くの方々とのつながりをいただき今に至ります。
その間つくり手と私たちは、取材者と取材対象者という関係に留まらず、
私たちの本業であるデザインで彼らの魅力を表現するという立場でも関わらせていただきました。
ロゴ制作、商品企画、パッケージデザイン、グラフィックデザイン…etc
「つながりの地図」はつくり手と私たちとのつながりの証。
これからも多くの方々とデザインの力でつながり、輪を広げていきます。

DESIGN

デザイン

商品やサービスを選ぶ際の基準は人それぞれですが、
物や情報があふれている今の時代は、
性能や機能、味や品質が良ければ売れるという時代ではありません。
市場ニーズやターゲット分析といったマーケティングも大切な要素ですが、
ニーズが多様化された今は、その効果も限定的になっています。
そんな時代だからこそ、商品やサービスに込められた思いや物語が大切。
そしてそれらを表現するデザインがより重要となっています。
思いや物語と共に商品やサービスを届ける。
私たちが目指すのは、そんな役割を果たせるデザインです。
まずは、伝えたい思いや物語を聞かせてください。

制作の流れ

  • 思いや
    物語の
    共有

  • デザイン
    コンセプト
    設計

  • デザイン 制作

  • 完成

WORKS

実績(一例)

  • case.01

    ジェラートのパッケージ

    山口県周南市にある藤井牧場で育った牛のミルクでできている「ジェラテリア クラキチ」のミルクジェラートの新ブランド、6頭の牛と出会えるミルクジェラート「One Milk,One Cow」のパッケージを企画・デザインしました。1種類のジェラートに使うミルクは、1頭の牛からしぼったミルクだけのコンセプトの元、それぞれの牛の特徴をあしらった牛アイコンと飾りで蓋を演出。側面にもそれぞれの牛の体の模様をデザインし、陳列時に横から見てもそれぞれの個性が出るように工夫しています。裏には猫の足跡をこっそりと。

  • case.02

    野菜の包装資材

    広島市安佐北区白木で化学肥料・化学農薬不使用の農業を営む田邊農園。土作りから徹底的に研究し育てられた野菜たちは、時間が経ってもシャキッと鮮度長持ち。素材にこだわる飲食店からも厚い信頼を寄せられています。その代表商品である葉物野菜の包装資材をデザインしました。表現したのは田辺農園が目指す「自然と人が調和する世界の実現」。人、太陽、水、空、動物、野菜を組み合わせたイラストを大きくあしらっています。洗練されたデザインで、こだわりがぎゅっと詰まった野菜の魅力を美しく引き立てます。

商品企画・デザインのご相談はこちら

商品企画・デザインの
ご相談はこちら