「りんご花さんぽ」プロジェクト概要
「りんご花さんぽ」は、茨城県大子町のりんご園を巡るイベントのプロモーションプロジェクトです。奥久慈りんごの産地として知られる茨城県大子町で、りんごの花が咲き誇る春、特別に開園する「りんご花さんぽ」。花が一面に咲く農園の風景は、開花からわずかな間しか見られない貴重な絶景。花を近くで楽しむだけでなく、りんご園それぞれで違った景色や楽しみ方ができ、真っ赤なりんごが秋に実るまでのひと時に触れられます。そんな、茨城県大子町にしかない魅力を多くの人に知ってもらうことが本プロジェクトの目的です。
今回webサイトをはじめ、広報ツールや会場で使用する注意喚起動画などを制作しました
【りんご花さんぽ制作実績紹介ページ一覧】
①「りんご花さんぽ」webサイト実績紹介
https://lights-lab.jp/performance/performance-5267/
【りんご花さんぽウェブサイト】
https://www.daigo-minoritabi.com/
②「りんご花さんぽ」広報ツール実績紹介
https://lights-lab.jp/performance/performance-5287/
③「りんご花さんぽ」注意喚起動画
https://lights-lab.jp/performance/performance-5292/
【りんご花さんぽ注意喚起動画】
りんご花さんぽ注意喚起動画

楽しさと安全を両立する、視覚的にわかりやすい注意喚起動画
「りんご花さんぽ」イベント参加者向けの注意喚起動画は、イベントの楽しみ方や注意事項を伝えるために作成。現地での安全な過ごし方を理解しやすく伝えることを重視し、視覚的にわかりやすさと多言語対応を考慮して制作しました。実写映像で現地の説明を伝えつつ、注意喚起の内容はイラストで表現し、情報の種類ごとに視覚的な区別をつけています。また、多国籍な参加者を想定して、英語と中国語の字幕も追加し、言語の壁を越えて情報を届けられるよう工夫しています。文字を読まなくても理解できるよう、インフォグラフィック的な要素に動きを加え、視覚的な情報伝達を強化し、飽きずに視聴できる動画設計となっています。各要素についても平面グラフィックにはないモーションを付加することで、春のイベントの暖かさや楽しさをポップに表現しました。注意喚起の役割を果たしつつも、イベントの魅力を損なわず、視聴者が心地よく受け取れるよう配慮しました。
