こんにちは(=^x^=)
LIGHTS LAB のライターかとうゆうこです。
かとぅーとでも呼んでください。
お仕事用のMacに入れている日本語入力システム(漢字変換ソフト)から、先日「クラウド推測変換のジャンル語彙を拡充し、新語・時事用語を追加しました」という通知が届きました。
推測してくれる単語が増えると便利ですよね(=^x^=)
何が追加されたのかな〜と見てみると
なんと! かとぅーが好きな「サウナ」に関する用語が追加されいるではないですかっ!
この度追加されたのは
「温度の羽衣」
「プライベートサウナ」
「サウナしきじ」
「サウナイキタイ」
「濡れ頭巾ちゃん」
の五つとのこと。
近年はサウナブームといわれていますが、こんなところでもサウナの勢いを感じられるとは…とちょっと驚きました。
上記の言葉、サウナに興味がなければナンノコッチャ? だと思いますが、せっかくなので軽く解説を…。
「温度の羽衣」
サウナ室でしっかり体を温めてから水風呂に入ると、最初は冷たいけれど、しばらくすると心地よくなってきます。これはほてった体と冷水の間に薄い膜のような層ができるためといわれていて、この現象を「羽衣をまとっている状態」にたとえているのです。バシャバシャ! と別の人が入ってきて波をたてるとせっかくの羽衣が破れて(?)しまうので、水風呂に先客がいたら、そ〜っと入ってあげてくださいね(=^x^=)
「プライベートサウナ」
個室タイプのサウナのことです。通常は共同のスペースに利用者が集って入りますが、1〜数名で貸し切り利用できるスタイルも最近では人気を集めているようです。かとぅーも個室を利用したことがあり、限られたスペースではありますが気兼ねなくくつろぐことができて、ちょっと贅沢気分も味わえて快適でした(=^x^=)他人との接触を避けられるので、コロナ禍の影響もあるでしょうね。
「サウナしきじ」
サウナ愛好家に人気の施設の名称です。
「サウナイキタイ」
サウナ情報を提供しているウェブサイトの名称です。
「濡れ頭巾ちゃん」
有名なプロサウナー(サウナに詳しい人)の方の愛称です。
同時に「囲碁・将棋用語」も追加されたようで、若手棋士さんが活躍されたことで競技への興味関心が高まったことが理由なのかもしれませんね。
皆さんはどんな言葉が追加されるとうれしいでしょうか(=^x^=)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます(=^x^=)♡
ご意見・ご感想・ご要望などコメントもお気軽に☆
プライベートサウナ以外は、知りませんでした。
「サウナイキタイ」で、検索すると、広島にもたくさんサウナがあるんですね~。
しかも、値段もピンキリ(;^_^A
手軽に行けるところがあるのはいいですね。
リフレッシュできそうです。
ゴーシさんコメントありがとうございます(ΦωΦ)♪
持病などがあれば別ですが、サウナはホントリフレッシュできておすすめです♪
施設によっても個性があって楽しいです!
ぜひお気に入りのサウナを見つけてください♪